大江戸活粋パレード

東京都

江戸消防 記念会(第一区)

木遣り・纒振りなど、脈々と伝承されている江戸火消しの文化、心と姿と技をご披露いたします。

神奈川県

三浦 按針の会・横須賀市

「三浦 按針の会」は徳川家康の外交顧問として活躍し、外国人の侍としては日本史上唯一領主となった英国人ウィリアム・アダムス(日本名 三浦按針)の功績を尊び、学習活動などを通じて広く地域に、また後世に伝える活動を行っております。
また、三浦按針の学びを機縁に地域活性化に寄与することを目指し、全国の三浦按針ゆかりの地域との交流に努めています。

沖縄県

エイサーシンカ ゆい

千葉を拠点に活動するエイサーチームの合同団体。
幅広い年齢層で楽しく踊ります。

宮城県

仙臺すずめ踊り連盟

毎年、5月に行われる「仙台青葉まつり」に参加する団体「祭連(まづら)」のすずめ踊り好きが集まった組織で、現在、65団体が加盟しています。
年間を通して活動をしていて、広報・普及活動を中心に行っています。

東京都

江戸芸かっぽれ 櫻川千代之丞 連中

「粋」で「いなせ」な江戸芸「かっぽれ」です。
明るい唄と踊りで、長く「江戸っ子」に親しまれてまいりました。
浴衣に角帯、ねじり鉢巻き姿で踊って楽しく、躍動感あふれる、江戸の伝統芸能です。

沖縄県

琉球國祭り太鼓 東京支部

「琉球國祭り太鼓」は、沖縄の伝統芸能エイサーをベースにした、独自の振り付けとダイナミックなバチさばきが特徴の創作太鼓集団です。
1982年に沖縄市の泡瀬を中心とした若者たちによって結成され、現在、その輪は沖縄を超えて世界規模にまで活動の場を広げています。
東京支部は、関東で初となる支部として1996年に誕生しました。
以来、地域のお祭りからメディア出演まで、幅広く活動しています。

岩手県

大江戸さんさ

大江戸さんさは盛岡さんさ通りの経験者を中心に2007年に結成しました。
パレードや各種イベントでの踊りの披露を通じ、首都圏の皆様に盛岡さんさ踊りや岩手・盛岡の魅力を伝えることを目標に活動しています。

鹿児島県

渋谷・鹿児島おはら祭踊り連

鹿児島県で毎年11月に開催される南九州最大のお祭り、「おはら祭」を東京でも紹介しようと、毎年5月中旬の日曜日を中心に渋谷・道玄坂・文化村通りで「渋谷・鹿児島おはら祭」が盛大に開催されております。
今年の第26回大会のG7広島大会が5月19日~21日に開催されたため、5月28日に開催、鹿児島からの参加8連260名を含め54連、約2,000名の踊り手が工夫を凝らした艶やかな衣装で華やかな踊りを青葉の美しい道玄坂と文化村通りで披露し、沿道の観客の皆さんに喜んで頂きました。
これから踊ります皆さんは、何れも関東在住の鹿児島県出身者で「渋谷・鹿児島おはら祭」に毎年参加している”薩摩オゴジョ”、”ヨカニセ”の皆さんです。
踊ります曲は、鹿児島の代表的民謡「おはら節」と昭和53年11月1日渋谷区で「区の歌」として制定されました「渋谷音頭」です。
ご声援よろしくお願い致します。

富山県

日本南京玉すだれ協会

日本の伝統芸である南京玉すだれの普及活動を目的として設立しました。
玉すだれの楽しさや素晴らしさを広めるため、国内外でのステージやパレードに参加披露し普及活動に力を入れております。
今回は東京の名所を織り込んだ玉すだれ。
何が出来ますでしょうか?お楽しみ下さい

東京都

東京メトロシーブルー

東京メトロシーブルーは東京メトロの社員を中心に結成し、今年で創設20年目となりました。
精一杯踊りますので、皆様のご声援をよろしくお願いいたします!

東京都

TANASHIソーラン会

「粋に元氣で楽しく踊ろう!元気を伝えよう!」と結成して24年目。
イベントを通して出会った方々や出会いに感謝をするとともに、仲間の素晴らしさを感じながら“今を大切に…”と、踊りを通して社会参加をしています。
コロナ禍を通し人との繋がり、イベントの必要性を改めて実感しました。

山形県

板橋区山形県人会

板橋区山形県人会は昨年創立90周年を迎えました。
山形市で行われる花笠パレードにも今年で56回参加です。
東京近郊でのイベント参加で花笠踊りを通し山形件をアピールしております。

沖縄県

東龍倶楽部

江戸時代、龍踊りは中国人の年中行事や記念祭では欠かせない催物でした。
長崎龍踊りは、享保年間に町の人々が唐人屋敷の中国人に教わり長崎くんちで奉納したのが始まりです。
300年の間に、長崎独特の勇壮な龍踊りとして発展し、長崎を代表する伝統芸能として広く知られるようになりました。
東龍倶楽部は、長崎龍踊りを愛するメンバーが集い、関東で活動している龍踊り愛好会です。

岩手県

岩手町観光協会

大正初期から100年以上続く、人形や造花などで飾られた南部風流山車の文化と岩手町の特徴的な郷土芸能でパレードを盛り上げます。

徳島県

阿波おどり合同連

日本三大盆踊りのひとつである阿波おどり。
徳島の熱意を関東精鋭の合同連が日本橋でお見せいたします。

東京都

中央区民踊連盟

お江戸の中心、日本橋、京橋、銀座のあります、中央区を代表して参加させていただきます。
踊りを通して日本の心を皆様にお伝えし、粋で明るく楽しいチームです。

岐阜県

【定点演舞】郡上おどり 保存会

国重要無形民俗文化財指定「郡上踊」
毎年7月中旬から9月上旬にかけて30数夜にわたり開催される「日本一ロングラン」の盆踊りです。
多くの祭りのような「観る」踊りではなく「おどり(参加する)」踊りであり、誰でも踊りの輪に加わることが出来ることが最大の魅力!

富山県

【定点演舞】越中おわらを楽しむ会

富山市八尾町(やつおまち)では9月1日から3日まで「おわら風の盆」が行われます。
このおわらに魅せられた関東在住の仲間が集まって「越中おわらを楽しむ会」を結成し今年で21年になります。
本場のおわらを目標に月二回練習し、踊り・唄・三味線・胡弓を楽しみながら頑張っております。

熊本県

【定点演舞】東京牛深ハイヤの会

深川ハイヤは、南蛮文化や天草四郎で知られる熊本県天草市牛深町で生まれました。
江戸中期、北前船などの寄港地として栄えた牛深で船乗りたちをもてなすために唄われた牛深ハイヤ節は、その船乗りたちによって全国港々に伝えられ、佐渡おけさや阿波踊りといったハイヤ系民謡のルーツとなりました。
陽気で軽快な南国のリズムと踊りをお楽しみください。